FAQ(よくあるご質問) ProDIX Serverのご質問 ProDIXServerはどのようなソフトウェアですか。XMLコンテンツマネジメントシステムXCMSと連携し、ADOBE INDESIGN CS3 SERVERを使用したサーバーサイド自動組版を実現します。 大量の自動組版の自動化や、イントラネット/インターネットを利用したB to B、B to Cのソリューションを提供することを実現します。 サンプルファイルは付属していますか?サンプルファイルは付属しておりません。 体験版はありますか?体験版はご用意しておりません。導入をご検討いただいてるお客様向けの製品デモをご用意しております。ご希望の場合には「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。 ProDIX Standard Editionとの違いは何ですか?ProDIX ServerはAdobe®InDesign®Serverのプラグイン製品です。 基本的な機能は「ProDIX Standard Edition」と同じですが、複数の同時処理や大容量の組版処理を行う事が可能です。 ProDIXServerはどんな制作物に向いていますか?ProDIX Serverはサーバ自動組版のプラットフォームとして様々な出版サービスに活用できます。 WebブラウザやRIA(Rich Internet Application)などをインターフェイスとして、オンデマンドのチラシ、カタログ、マニュアル、広報、フリーペーパー、求人誌などのWebサービスやECサイトと連携したサービスを実現します。 ProDIXServerはどのような制作物に向いていますか。InDesign Serverはシステムインテグレータおよびサードパーティ開発者向けにソリューションのプラットフォームとして提供されています。したがって通常のアドビパッケージのように直接店頭で購入できるパッケージ製品とは異なります。プロフィールドではこれまでのInDesign開発でのノウハウを活かし、お客様が求める最適なInDesign Serverソリューションをご提供します。 InDesign ServerとProDIXServerのソリューションを導入するにあたり確認すべき項目を教えてください。InDesign Serverにはお客様のご利用方法に応じて3つのライセンス形態が用意されています。 ライセンス間でのアップグレードパスは用意されていませんので導入検討の際には利用ケースを十分考慮した上でライセンスを選択する必要があります。 InDesign ServerにバンドルされているOpenTypeフォント以外のフォントを利用したい場合にはフォントベンダーに確認する必要(サーバOSのフォントも含む)があります。 サーバーで利用可能なフォトライセンスはどのようなものがありますか 株式会社モリサワの「サーバアプリケーション用フォントライセンス」株式会社フォントワークスジャパンの「ASP LETS」などがあります。サーバでのフォント利用の詳細に関しては各フォントベンダーにお問い合わせください。 株式会社モリサワ「サーバアプリケーション用フォントライセンス」 株式会社フォントワークスジャパン「ASP LETS」